この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

笑いヨガとラフターヨガ

2012年09月04日

笑いヨガとラフターヨガって、どう違うのですか?

と聞かれました(^^

笑いヨガ ラフターヨガ

呼び名は違いますが、内容は同じです☆


私個人は、依頼を受けるとき「笑いヨガ」でお話しさせていただくのですが
あまり「ラフターヨガ」は使わないのですが、


エクササイズの時に、「●●笑い」というより
「●●ラフター」と言ったほうが言いやすい場合もありますし


深く区別をしているわけではありません(^^


単純に、英語か日本語か、というところですね。


もともと、インドのお医者さんであるDr.Kataria先生が考案された
Laughter Yoga(ラフターヨガ)が世界中に広がり、

「ラフターヨガ」として日本に入ってきました。


ラフターヨガでもよいのですが、
日本語のほうがイメージしやすいですね。



「笑いヨガ」のほうが、「笑い」という文字が入っている分
私はなんだか、楽しいイメージがあるかなと思っています。



私自身、高齢者施設で笑いヨガのボランティアをしたり、
子供たちと一緒に笑いヨガをさせていただいていますが、

その場合は特に、

できるだけ日本語で、と意識するようにしています。


今では高齢者の方も、カタカナ英語も認知されていますが
日本語のほうが伝わりやすいかなと思っています。



結局のところ、笑いヨガもラフターヨガも同じですし、
ご自身が楽しめるクラブで楽しんでいただければよいと思います(^^




ラフターヨガであっても、笑いヨガであっても


笑いは世界共通の言葉不要のメッセージです。


笑顔を見ているだけで、「この人は喜んでいるのだな」とわかります。


人にはミラーニューロンといって、
周りの感情などを区別せず、自分に返ってくる反応があります。


周りが楽しい空間だと、自然と自分も楽しくなるんですね。


笑いヨガは、体操なのにどんどん楽しくなっちゃいます♪
ぜひ、試してみてくださいね☆



笑いヨガの出張講座も受け付けております~お気軽にご相談ください☆
ご依頼やご質問はこちらからご連絡いただけます
  → 笑いヨガご依頼フォーム


次回、どなたでもご参加いただける笑いヨガのお時間は


9/19(水)10:30~

山科駅より徒歩10分
こどものひろば チャリティサロン

アクセス→ http://www.kodohiro.com/modules/org1/index.php?id=3


参加費 500円(参加費はこどものための活動の募金となります)

ぜひ、ご参加ください(^^


  


Posted by 笑いヨガ なこちゃん at 15:20Comments(0)笑いヨガとラフターヨガ