この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

私が8kg痩せた方法~食事編その2~

2012年09月14日

私が8kg痩せた方法~食事編その2~です。

私が8kg痩せた方法

前回は、私がダイエットしても続かなかったこと。
そんな私が、今ダイエットに成功して、キープしていることを告白しました(^^;

私が8kg痩せた方法 その1


このダイエットをきっかけに、栄養や運動について興味を持ち
今では分子栄養学をはじめ、
心身のケアとしての笑いヨガやリンパケアなどを継続して実践し、

ダイエットや健康管理についてアドバイスさせていただくこともあります。

目の前の人がどんどん元気で綺麗になるって、本当に嬉しいですから~~


やっぱりダイエットを含め、美容や健康って
誰にとってもすごく興味があるんだなぁと思います(^^v


改めまして、私が8kg痩せた方法その2。
今日は具体的にやったことを書いてみようと思います。


その1でも書いたんですが、実は私、食事療法で痩せました。

酒を飲みつつ、運動もせず、家族と同じメニューを作っていました。

しかも、間食もして、空腹で困った!なんてありませんでしたし、
野菜ばっかり!とか果物ばっかり!みたいなことはしていません。



簡潔に言うと、

「体に必要なものは食べて、無駄にエネルギーになるものは避ける」

これだけを意識しました。

つまり、食べる量ではなく、食べる内容を意識したんです。


最近では、糖尿病改善食や、ダイエット食として注目されている


「糖質制限」というやつです。


肉や魚はOK、お酒も糖質が少ないものでOK!
つまみも、チーズや唐揚げでもOKという素敵な食事内容!


その代わり、砂糖を含むお菓子はすべてNG。
米や小麦など主食になるものはできるだけ控える。

これだけです。シンプルですね~~。

ある程度の知識を持って、頭で理解すると、
ダイエットだけでなく、生活習慣病予防にもかなり効果が高いです。


理論を説明したくてたまりませんが、
理論より、まずは具体的な食事内容を書いてみますね。


まず、OKな食材は

・肉、魚、卵、豆腐などのタンパク質。

・野菜(イモ類など糖質の多いものは控えめ)

など。


NGな食材は

・砂糖を含むもの(お菓子、ジュース、栄養ドリンクなど)

・主食となる米、麺類、パンなど

・果物など


最初のうちは、できるだけNG食品を控えて
OK食品を増やして食べます。

つまり、糖質を減らし、高タンパクのものなら間食もOKです。


ただ、極端に糖質を減らすのはお勧めできません。

低血糖症状を起こして、体調不良になっては意味がありません。
糖質のコントロールを極端にするときは、糖質制限を理解する医師にご相談ください。


ダイエット目的ですので、参考にするとしたら、
こちらのゾーンダイエットがオススメです。

4・3・3で太らない レストラン「Zone」の美食レシピ
4・3・3で太らない レストラン「Zone」の美食レシピ



例えば、食事内容を組み立てるとすると…

朝食:ベーコンエッグ、冷奴のジャコ乗せ、レタスとツナのサラダ。
   子供茶碗半分の玄米入りご飯。

間食:チーズ、アーモンドなどのナッツ類

昼食:焼き魚、高野豆腐の煮物(砂糖やミリンは使わない)、野菜炒めなど、
    玄米なら子供の茶碗半分くらい。

間食:ゆで卵と唐揚げ

夕食:焼肉、野菜もたっぷりで(タレを使わず、塩とレモンで)ご飯は抜き。

寝る前:ホットミルク


ちなみに、白米や食パンはNGですから。
糖質を摂るならできるだけ茶色いものを食べるように。

こんな感じでしょうか~~。


肉ばっかり食べすぎ?と思う人もいるかもしれませんが、

人間に必要なタンパク質は体重1kgあたり1.2~1.5g。



50kgの体重の人は50gのタンパク質が必要ですが、
肉を100g食べても、加熱したら摂取できるタンパク質は10g程度。

肉だけでタンパク質を摂るとするなら


50kgの人なら、一日500gの肉を一人で食べなくてはいけません。


毎日の必要な栄養素足りてますか???

今の食生活では糖質の偏っている人が多いです。

例えば、焼きそばとか丼ものとか、タンパク質が少なく糖質が多い。
朝食はパンだけという人も多いですね。


痩せない!!!すぐ太る!!!と思う人は、
ぜひ、毎日の糖質量とタンパク質量をチェックしてみてください。


私自身、今はすでにコントロールして、
糖質量など自分で管理できますが、最初のうちは


「甘いものが食べたい!!!」となるかも。


もちろん、ダイエットを確実に成功させたいのであれば
お酒はやめた方がいいです。


私も今はほとんど飲んでません。
美容にも健康にも、よろしくないことがわかったので(^^v


ダイエットという本来の意味は、「減量」とか「痩身」の意味ではなく
「生活習慣」という意味なんですね。


なので、○○を飲んで痩せた!というならば、
それを生活習慣にして、ある意味ずっとそれを維持しないといけません。

だから、毎日1時間走って痩せた!というならば、
その状態を維持したいなら、毎日走らないといけません。

つまり、痩せたらやーめた!では確実にリバウンドする、ということです。


その中でも、食べずに痩せる!など不健康に痩せても意味がありません。
痩せて健康であるためには、必要な栄養素はしっかり摂る必要があります。


食べて痩せる!!!これが基本であり、本来のダイエットだと思ってください。

私もね、ダイエットを失敗してきたので、

続けない理由や続けられない言い訳なんか、いくらでも思いつきます(笑


毎日運動を続けるって、なかなか大変だけど

何もしなくても毎日食べることになる食事を変えるのは、
手っ取り早くて、確実だと思います(^^


次は、食事療法にプラスしてダイエットの効果を高めるための食べ方や
激しくない、続けなくてもいい運動をご紹介したいともいます。  


Posted by 笑いヨガ なこちゃん at 16:13Comments(0)ダイエット

私が8kg痩せた方法~食事編その1~

2012年09月13日

私が8kg痩せた方法をご紹介してみようかなぁ~と思います(笑

私が8kg痩せた方法

こんにちは。笑いヨガのなこちゃんです。

突然、私が8kg太っていたことを告白したわけですが(笑

今は6歳になる息子を妊娠しているときは問題なく太らず、
産後すぐも母乳育児でむしろ痩せたりしていたのですが

母乳育児を終え、当時の職場に復帰し、ビールまで復活させたところ

あっっっ!という間に、劇的に太ってしまいました(笑

職場で履いていたズボンの股が「ビリっ!!」と避けたこともあります…私が8kg痩せた方法

実は私も4年前まで、ダイエットを繰り返してはやめ、
お酒が好きで止められず、ダイエットなんか無理~~

子育てして、家事して、疲れた上に運動なんかしたくない…

一念発起して、いろんなDVD付のダイエット体操の本を買ってみては
毎日10分!とかも、最初のうちだけ…だんだん回数が減り

最後には「DVDを流すのが面倒くさい」という、ダイエットとは関係ない理由で
結局続かないのですよね~~。


そんな私でしたが、
上にも書いた「ズボンの股が職場で裂ける」事件をきっかけに
本気で痩せなければ!!と思ったわけです。

でも、これまで続かなかったのに、同じように続くわけがないと思ってました。

ただね、この時にやったダイエットは、すぐに結果が出たんです。
だから、面白かったから続けられました。

しかも、

●当時、毎晩のような飲酒(笑
今はすっかり飲まなくなりましたが、毎晩ビールや焼酎を飲んでました…

●運動はやってない
まだ、家事に育児にと忙しかったし、最初から運動はやる気なかったです(^^;

●家族も同じ食事内容を作って一緒に食べられる

というのを前提に、やってたら結果が出たんですね。


そんな状況のまま続けたら1か月目に-3kg。半年後に-8kg。
体脂肪率も、徐々に減って現在と比較すると-11%でキープしています(34%→23%)

現在は、体重が落ちて体調も良くなり、
笑いヨガをはじめ、色々なことにチャレンジしています。

もちろん、体重はリバウンドせずにキープしながら、
さとう式リンパケアによって、ウエストサイズだけが減らしたり(!)

美肌やスタイルアップにまで興味を持つようになりました。


人間変われば変わるもんですよね~~と自分でも思います☆


前置きが非常に長くなりましたが、

私が最初に取り組んだダイエット方法は、食事を変えること、だけです。

シンプルすぎますよね。

だけど、激しい運動をしなくてもダイエットは可能です。
(もちろん、運動が不要というわけではありませんが)


これから秋にかけて、ダイエットをしたい方も増えてきますね。
参考になればと思いますので、シリーズとして詳しくお伝えできればいいなぁと思います。

内容が気になる方は、ぜひ読者登録お願いします♪


  


Posted by 笑いヨガ なこちゃん at 16:17Comments(0)ダイエット